側溝等、エリア内の虫の発生源に忌避剤が行き渡り虫を寄せ付けません。
小型飛翔虫はちょっとした水たまりに産卵し、そこが発生源になります。防虫エアカーテンなら、忌避エリアにある屋外側溝やバケツ・古タイヤへの産卵を防ぎ忌避率UP!
フマキラー社の業務用忌避剤 ウルトラベープPROの有効成分が
エアカーテンにより開口部に行き渡り防虫します。
ウルトラベープPROは数多くの種類の害虫に効果があり、常温蒸散の安全設計。
ニオイや煙が出ないので、お客様に不快感を与えることがなく、お店の雰囲気も壊しません。
有効成分がエアカーテンを中心に半径3メートルに拡散し、
虫の寄りつきにくい忌避エリアを構築します。
小型飛翔虫はちょっとした水たまりに産卵し、そこが発生源になります。防虫エアカーテンなら、忌避エリアにある屋外側溝やバケツ・古タイヤへの産卵を防ぎ忌避率UP!
※設置環境により効果が異なります。
東京都内にある某加工食肉工場では、ウインナー、ハムなどの加工食肉の製造・販売をおこなっています。お客さまへ「安全・安心」な商品をお届けするために、工場の衛生対策の一環として防虫エアカーテンをご導入いただいております。防虫エアカーテンにはフマキラーのウルトラベープPROを搭載しており、小型飛翔害虫の侵入を防いでいます。
繁華街のなかに立地する当ホテルは、オープン当初から周辺の飲食店から飛んでくる虫への対策として、防虫エアカーテンを導入しました。
一人でも多くの方に“おいしい”の笑顔が届くように素材の味を生かした商品の開発を日々続けています。複数の出入り口に他社製品のエアカーテンを設置していますが、古くなってきたため買い替えを検討していました。まずは第2工場の解凍庫入口に2ヶ所と、夢工房の製品出荷口に1ヶ所、防虫対策として防虫エアカーテン(縦流)を導入しました。
設置環境にもよりますが、定期的なプレフィルタの清掃をお願します。ホコリがたまると異音が発生し、故障の原因となります。
1.外装部のお手入れ
やわらかい布でから拭きしてください。
<汚れが著しい場合>
以下の要領で汚れを落としてください。
1.うすめた台所用中性洗剤につけた布を、かたく絞って拭いてください。
2.水につけた布をよく絞って、洗剤が残らないように拭き取ってください。
3.乾いたやわらかい布で、水分が残らないように拭き取ってください。
2. 吸込口と吹出口のお手入れ
掃除機で吸込口と吹出口の汚れを吸い取ってください。
※本製品設置の際には雨等が直接かからないひさしの下などに設置してください。
ACF0909
外形寸法(mm) | W1200×D220×H240(本体部) |
---|---|
ファン形式 | クロスフローファン(エアカーテン) 軸流ファン×2(忌避剤) |
処理風量 | 約9.5m3/min(最大値) |
エアカーテン風速 | 約6m/s(最大値) |
重量 | 約28kg |
電源 | AC100V 単相 50/60Hz |
消費電力 | 約30/30W |
税抜価格 |
346,000円 |
ウルトラベープPRO 1.8カートリッジ
有効成分 | ピレスロイド系殺虫剤 |
---|---|
適用害虫 | ユスリカ、チョウバエ、ノミバエ、キノコバエ、メイガ、羽アリ |
使用の目安 (カートリッジ1個) | 侵入防止:ドア面積2~4㎡ 屋外:半径3mの範囲 |